日本とアジアの人材交流を通じて各国の医療と福祉の向上を目的とするとともに、その目的に資するために事業を行っています。
設立趣意

日本で高齢化問題が取りざたされるようになって久しい。高齢者人口は増加の一途をたどっており、その速さは世界でも抜きん出ています。そして高齢化が、老人の介護や扶養の問題、医療費や年金負担、住宅や生活環境、雇用問題など、社会生活の各分野において大きな影響を与えていることは周知の事実です。 こうした中で、医療や介護の最新情報の収集、課題研究、地域との連携を通じ安定的に実質的なサービスが新しく提供できれば、この問題が大きく解決できると私たちは考え、協同組合を設立するものであります。
会社概要
一般社団法人日本アジア医療・福祉人材交流協会日本アジア医療福祉協同組合
社名 | 一般社団法人日本アジア医療・福祉人材交流協会 | |
---|---|---|
設立 | 2010年1月 | |
役員 | 代表理事 | 中馬弘毅 |
理事 | 和納勉(株式会社クイック 代表取締役会長) | |
理事 | 遠藤正一(ロングライフホールディング株式会社 取締役) | |
理事・事務局長 | 山田祐次(クイックグループ 上海可以可邁伊茲明勝人材咨詢服務有限公司 元董事・総経理) | |
監事 | 平田安彦(株式会社クイック 取締役) | |
事業内容 | ①外国人看護師・介護スタッフ、病院福祉施設給食製造職、惣菜製造職人材の採用・育成支援事業 ※特定技能の「登録支援機関」登録番号19登-001608 ②日本の高齢者医療・介護問題の研究 ③高齢者の福祉の増進を目的とする事業 ④アジアに対する医療・介護技術の移転支援事業 | |
関係会社 | 人材サービス会社 株式会社クイック(東証1部上場)公式HP 福祉介護サービス会社 ロングライフホールディング株式会社(東証JQ上場)公式HP | |
国内エリア | 大阪、京都、兵庫、奈良、東京、愛知、福井 ※他都道府県も計画中 | |
送出し国 | ベトナム、ミャンマー、インドネシア、中国、ラオス、タイ ※他国も計画中 |
社名 | 日本アジア医療福祉協同組合 | |
---|---|---|
設立 | 2018年11月 | |
役員 | 代表理事 | 中馬弘毅 |
理事 | 伊丹谷五郎(社会福祉法法人池田さつき会 理事長) | |
理事 | 大麻良太(ロングライフホールディング株式会社 常務取締役) | |
理事 | 木下真一(医療法人隆星会 理事長) | |
理事 | 小山康夫(社会福祉法人藍野福祉会 理事長) | |
理事 | 福田光正(社会福祉法人正福会 副理事長) | |
理事 | 安田信人(社会福祉法人日本コイノニア福祉会 理事長) | |
理事・事務局長 | 山田祐次 | |
監事 | 遠藤良太(ロングライフグローバルコンサルタント株式会社 代表取締役社長) | |
顧問 | 伊田淳朗(JR西日本グループ ポシブル医科学株式会社 代表取締役社長) | |
事業内容 | ①外国人介護職、病院福祉施設給食製造職、惣菜製造職人材の採用・育成支援事業 ※技能実習生の受入監理団体 許可番号許1808000404 ※特定技能の登録支援機関 登録番号20登-005147 ②組合員の取り扱う消耗品の共同購買事業 ③組合員の事業に関する経営及び技術の改善向上又は組合事業に関する知識の普及を図るための教育及び情報の提供 ④組合員の福利厚生に関する事業 | |
関係会社 | 人材サービス会社 株式会社クイック(東証1部上場)公式HP 福祉介護サービス会社 ロングライフホールディング株式会社(東証JQ上場)公式HP | |
国内エリア | 大阪、京都、兵庫、奈良、東京、愛知、福井 ※他都道府県も計画中 | |
送出し国 | ベトナム、ミャンマー、インドネシア、中国、ラオス、タイ ※他国も計画中 |